HSS型とは?【分かりやすい言葉で詳しく解説】

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
HSS型とは?【分かりやすい言葉で詳しく解説】
HSS型HSPの女性

HSS型ってどういう意味なのか分かりやすく教えてほしい。

HSS型HSPのわたたく

関連する情報も、読みやすさを意識して書いていくね。

この記事を読むメリット
  • 分かりやすい言葉でHSS型の意味が分かる
    専門書による意味も引用
  • HSS型がどのような刺激を求めるのか分かる
  • HSS型の研究で有名な人が分かる
この記事を書いた人
わたたく
  • 2023年11月にHSS型HSPだと分かり、気持ちが楽に
  • メンタルが弱いけど、刺激を求めて行動するHSS型HSP
  • 現在はブログ運営に刺激を感じていて、充実した日々を過ごしている

参考記事:HSS型HSPであることの証明になるエピソード

HSS型HSPとしての自分を活かすために、HSSの意味をもっと理解していこうと思って作成した記事。

ご訪問いただいた皆さんにも、お役に立てると嬉しいです。

この記事を書く際に、参考にした本(紙媒体で購入ずみ)
著:トレイシー・クーパー, 翻訳:時田ひさ子, 翻訳:喜多直子, 読み手:長沼睦雄
¥1,881 (2024/10/07 00:46時点 | Amazon調べ)

HSS型とは?

HSS型とは、外からの、様々な強い刺激を、求める人のこと。

当ブログ運営者なりにHSSを訳

HSSの英単語HSSの英単語の意味
High強い
Sensation外からの様々な刺激
Seeking探す・求める

専門書によるHSS型の意味

HSS型は刺激追求性と書かれています。

HSS〔High Sensation Seeking〕= 刺激追求性

傷つきやすいのに刺激を求める人たち 1ページ目より引用

現在の刺激追求性の概念は、「多様性、新寄性、複雑性、強烈な刺激と経験の追求と、身体的、社会的、法的、経済的リスクを負う意欲によって定義される特性」とされています。

傷つきやすいのに刺激を求める人たち 31ページ目から引用

HSS型が求める刺激4つについて

  • 興奮や緊張を感じること
  • 今までにしたことがないこと
  • 酔ったりして、感情のコントロールが難しくなること
  • 退屈を避ける行動をすること

上記のHSS型が求める4つの刺激の根拠を、専門書から部分的に引用しています。

また、引用した根拠に当てはまっているかどうかを、HSS型HSPと自覚している僕の体験談からお伝えしています。

1 興奮や緊張感を感じること

スカイダイビングや、スノーボード (中略) 車を高速で走らせることに代表されるような、興奮やスリルが得られる身体的リスクを負うことを好みます。

傷つきやすいのに刺激を求める人たち 32ページ目から引用

自転車で早く走ることが好きだったので、HSS型HSPの僕に当てはまっています。

大学生のときは、自転車に速度計をつけて、楽しんでいました。

人前で演奏をするという興奮や緊張も、不安を感じつつも楽しむことができるので、僕はHSSだなと自覚しやすかったです。

2 今までにしたことがないこと

(前略) 新しい経験を知らない場所、初めてのことの中に求めることを通じてスリルを楽しむのです。

傷つきやすいのに刺激を求める人たち 33ページ目から引用
  • 現地集合・現地解散の海外ボランティアプログラムに参加
  • 世界19カ国の旅
  • ワーキングホリデー2カ国

をしていたときは刺激的な毎日で、楽しかったです。

わたたく

HSS型HSPで、メンタルが弱くて、不安も強いけど、いざ世界にいってみたら新しい刺激が多くて、ワクワクもしている。

3 酔ったりして、感情のコントロールが難しくなるようなこと

傷つきやすいのに刺激を求める人たち 33ページ目の内容を、僕なりにすごく簡単に言うと、パーティーなどに参加して、酔い、いろんな人と交流をすることが、HSSが刺激を感じることの1つ。

わたたく

僕はHSS型HSPで、大きな音とか、騒がしい場所、混雑した場所が苦手であるHSPの特性もあって、刺激よりもしんどさが勝つので、酔ったりすることに刺激をあまり感じません。

家族にお酒を飲んで、暴言を吐き、暴れて物を壊す人がいたので、お酒が関わっているイベントなどは、避けています。

HSS型HSPではなく、HSS型のみの人は、パーティーなどに参加して楽しむことに刺激を感じやすいと思います。

4 退屈を避ける行動をすること

(前略) 多くのHSSにとって、退屈感は「最大の敵」であり、回避するためにはどんな苦労も惜しみません。

傷つきやすいのに刺激を求める人たち 34ページ目から引用

電車の移動時間や、友人を待っている時間などで感じる退屈を避けるために、必ず本を読んでいるので当たっています。

わたたく

スーパーのレジを待っているときも、本を読みたいくらいです。

この記事を書いている時点の2023年の僕は、ガラケーを使っていて、レジに並んでいる時に電子書籍を読めないので、ブログの記事のアイデアや構成を考えています。

HSS型の研究で有名な人

刺激追求性はHSSの日本語訳

刺激追求性というパーソナリティ特性は、主としてアメリカの心理学者マーヴィン・ザッカーマンの研究により確立されました。

傷つきやすいのに刺激を求める人たち 30ページ目より引用

【関連記事】:【心理学】パーソナリティ特性とは?【分かりやすい言葉で解説】

マーヴィン・ザッカーマンさんが研究をつづけてくれたおかげで、HSS(刺激追求性)を知ることができ、精神的にかなり楽にしてもらえました。

HSSに関する基本的な知識まとめ

HSS型とはHSS型とは、外からの、様々な強い刺激を、求める人のこと
専門書によるHSS型とは何か刺激追求性能
HSS型が求める主な刺激4つ1 興奮や緊張を感じること

2 今までにしたことがないこと

3 酔ったりして、感情のコントロールが難しくなること

4 退屈を避ける行動をすること
HSS型の研究で有名な人マーク・ザッカーマン
笑顔な女性

HSSの知識をつかって、自己分析をすすめるね。

編集後記:僕は今までにしたことがないことに、刺激を感じる

僕はHSSの主な4つの刺激のなかで、2の今までにしたことがないことの項目に特に当てはまりましたね。

世界19カ国の旅に出たのも、僕にはHSSの特性があるからも関係していたんだと思いました。他にもジャグリングとかも習っていたりしました。

それはそうと、言葉の意味や考え方に関しての記事で使用する写真を、今回の記事から1枚だけにすることにしました。

個人ブログで10000記事書いてみたいという夢があり、1記事でたくさん写真を載せていると、ブログの容量とかが不安だなと感じまして。

あと、画像の作成よりも、記事をどんどん書いていきたいなとも思いましてね。

記事を書くことは、僕にとって刺激的ですし、楽しいですから。

とりあえず、ベストを尽くしながら、1000記事達成を目指します。

2023年12月26日 わたたく

今回の表紙の写真は、スペインのロンダという場所です。

この記事を書く際に、参考にした本

著:トレイシー・クーパー, 翻訳:時田ひさ子, 翻訳:喜多直子, 読み手:長沼睦雄
¥1,881 (2024/10/07 00:46時点 | Amazon調べ)
SNSでシェアお願いします♪
  • URLをコピーしました!