2020年3月31日に書き始めた雑記ブログ「わたたくわくわく」運営者の「わたたく」です。
「経験したこと・学んだこと・やってみて成長したこと」を役に立つようにアウトプットしています。
ブログと共に自身を成長させ、わくわくする人生を送り続けるのが目標。
このプロフィール記事では、僕の簡単な経歴や、カテゴリーごとにコンセプトを書いています。
※カテゴリーごとのコンセプトは徐々に追加していきます。
わたたくの簡単な経歴
- 大学時代にアイスランドとドイツで海外ボランティア
- カナダのトロントへワーホリ
- 海外ボランティアで出会った仲間たちに会うために、世界19カ国の旅に出る
- 29歳までシンガーソングライターとして活動して挫折
- 30歳で台湾へワーホリ。住んでいたのは淡水
- 帰国後は幼稚園のイベント撮影
- コロナをきっかけにブロガー・WEBライターに
家族関係に悩まされながらも、自分の人生を良くしようと僕なりにやれることをやってきました。
現在は家族関係の悩みが落ち着き、物事に集中できるようになってきています。
集中的に取り組んでいるのは、ブログ運営・WEBライティング。
英検準1級の取得とデジタルイラストの勉強も少しずつ進めています。
このブログを通じて、あなたのお役に立てること
- 読書など、興味のある物事に実際に取り組み、どのような変化と成長があったのか
- 説明が足りていないことを伝える
- できなかったことをを解決した方法
- こんな情報があれば役に立つのになと思ったこと
- ブログを書き続けてどのような成長があるのか
- 実際に見た映画・ドラマ・アニメの名言をご紹介
「経験したこと・学んだこと・やってみて成長したこと」を役に立つようにアウトプットっして、お役に立てれば嬉しいです。
わたたくわくわくのカテゴリー別のコンセプト・目標・記事の信頼性・書き方・参考書籍
以下のカテゴリーのコンセプト・目的・記事の信頼性・書き方・参考書籍を書いています。
それぞれ少し長めなので、タップかクリックをして表示されるようにしています。
- 「映画・ドラマ・アニメ」カテゴリー
- 準備中
1 「映画・ドラマ・アニメ」カテゴリーのコンセプト・目的・記事の信頼性・書き方・参考書籍
こちらをタップかクリックで、「映画・ドラマ・アニメ」カテゴリーのコンセプト・目的・記事の信頼性・書き方・参考書籍に関してが表示されます。
「映画・ドラマ・アニメ」カテゴリーのコンセプト
「あなたのタメになる映画・ドラマ・アニメの名言を見つけやすく、見やすくする」がわたたくわくわくのコンセプトです。
- 悩みが軽減する名言
- 頑張ろうと思わせてくれる名言
- あなた自身を支える名言
あなたを変え、あなたの人生を変える名言と出合えるブログにします。
「映画・ドラマ・アニメ」カテゴリーの目的
- 映画・ドラマ・アニメが好きだからたくさん見たい
- 映画・ドラマ・アニメを見たら、どんな学びと成長があるのかを伝えられるライターになりたい
- あなたの仕事や状況に適した映画・ドラマ・アニメの名言を紹介できる名言ソムリエになりたい

ワクワクしながらたくさん見て、たくさん伝えます。
「映画・ドラマ・アニメ」カテゴリーの記事の信頼性【コピペではない理由2つ】
【理由1】映画・ドラマ・アニメを実際に自分で見ています
名言は残り何分何秒のシーンなのかを書いているので、実際に見ていると証明可能。
いろいろな名言のサイトを見ていますが、2022年11月8日の時点では、何分何秒まで書いているサイトを見つけられなかったからコピペではない。
【理由2】本やサイトで紹介されている映画・ドラマ・アニメの名言やセリフだけでなく、僕がいいなと思ったものも名言やセリフも書いています。
「映画・ドラマ・アニメ」カテゴリーに関する記事の書き方
映画・ドラマ・アニメのスクショは使いません。
僕が世界を旅していたときに撮影した写真を使用しています。
内容に関しての紹介やあらすじは自分で考える【2022年10月15日以降の記事】
「映画・ドラマ・アニメ」カテゴリーに関する記事を書く際に、参考にしている書籍
以下に紹介する書籍は傍にあり、参考にしながら書いています。
映画の名言に関する書籍
- みんなの映画100選 | あのシーン | あのセリフ |
- みんなの恋愛映画100選
- ココロに響く映画の名セリフ
- その悩みの答え、アカデミー賞映画にあります
- シネマ・ライフハック 人生の悩みに50の映画で答えてみた
- 映画と旅する365日 物語のある風景
映画に関する書籍
- キネマ旬報ベスト・テン 95回全史 1924▶2021
- 仕事と人生に効く 教養としての映画
- いちばんやさしい映画教室 イラストでわかる映画の歴史
- 映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ コンテンツ消費の現在形
映画に関する雑誌
- キネマ旬報 2022年5月上・下旬合併号
- BRUTUS 2022年11月15日号 何度でも観たい映画
- &Movie 2018年 8月20日発行 映画が教えてくれること
- &Movie 2022年 4月20日発行 あの人の映画案内
- &Premium 2021年10月号
- POPEYE 2021年11月21日発行 好きな映画を観よう
- VIDEO SALON 2020.3 特集「写真」から「動画」へ
映画に関する文章を書くときの参考にしている書籍
- 映画ライターになる方法
- 映画脚本の教科書 プロが教えるシナリオのコツ
- パズル感覚でおもしろい作詞術
- 映画は関係ないけど、記事を書くときに参考にしています
わたたくのこれまでの海外経験と実績
以下の順で実績をお伝えします。
- 海外経験
- 撮影と写真展の実績
- シンガーソングライターとして経験と受賞歴
- メディア・WEBライティングの執筆実績
1 海外経験
参加した海外ボランティアプログラム
2008年8月 | 参加団体:CIEE国際ボランティアプロジェクト 参加国:アイスランド |
2009年8月 | 参加団体:CIEE国際ボランティアプロジェクト 参加国:ドイツ |
上記で参加した海外ボランティアは2つとも現地集合・現地解散だったので心が鍛えられました。
活動内容は自然保護関係。
英語が話せるようになったきっかけです。
ワーホリ経験
参加年 | 参加国と滞在していた場所 |
---|---|
2011年3月~2012年1月 | 参加国:カナダ 滞在場所:トロント 関連記事:カナダワーホリ体験談まとめ【つらいことも全部】 |
2018年7月~2019年6月 | 参加国:台湾 滞在場所:淡水 関連記事:台湾ワーホリ体験談まとめ【つらいこと、注意点も】 |
ワーホリ関連の人気記事
- 台湾人は本当に優しい【理由と優しくしてもらえた15の体験談】
- 台湾の生活でつらいと感じたことまとめ【ワーホリする前に準備して少しでも快適に】
- 台湾旅行で野犬に襲われないための対策3つ【知らないと怖い】
台湾に行くなら野犬は本当に気をつけてください。
これまで旅をした20カ国と行った都市や村

旅をした20カ国と行った都市や街
タップかクリックで表示
1 カナダ | トロント・モントリオール・ケベック・オタワ |
2 アメリカ | ニューヨーク・ハワイ |
3 キューバ | ハバナ |
4 メキシコ | メキシコシティ・グアダラハラ・サルティーヨ |
5 アイスランド | レイキャビク・ |
6 イギリス | バス・ブリストル・カーネルフォン・カーディフ・コンウィ・エディンバラ・ルランベリーズ・ロンドン・オックスフォード・ソールズベリー |
7 フィンランド | ヘルシンキ・ロバニエミ・サンタクロースヴィレッジ・トゥルク |
8 スウェーデン | ストックホルム |
9 ノルウェー | オスロ |
10 デンマーク | コペンハーゲン |
11 ドイツ | ベルリン・ミュンヘン・ケルン・ヒュッセン・ベルヒテスガーデン |
12 フランス | パリ・リヨン |
13 イタリア | ベニス・ヴェローナ・ミラノ |
14 スロベニア | リュブリャナ・ブレッド湖 |
15 クロアチア | ザグレブ・ドブロブニク・スプリット・トロギール |
16 エストニア | タリン |
17 チェコ | プラハ・チェスキークルムロフ |
18 ポルトガル | リスボン・シントラ |
19 スペイン | アルカサルデフアン・バルセロナ・カンポデクリプターナ・セテニル・コロニアグエル・コルドバ・フエングローラ・ジローナ・マドリッド・マラガ・ミハス・モンセラット・ロンダ・セゴビア・セビーリャ・トレド |
20 台湾 | 台北・淡水・基隆・鶯歌・高雄・台中・九份・十份 |
2 撮影実績

2018年~2019年 | 台湾ワーホリ中にイベント撮影 旅。とりっぷのvol.121号の表紙写真を撮影 |
2020年~コロナ前まで | 幼稚園のスクールイベント 結婚式の2次会の撮影 |
撮らせて頂いている方々の一瞬の笑顔や表情、仕草を撮ることを得意としています。
写真展実績
2020年5月 Photo Create開催 オンライン写真展『おうちで旅時間』に参加。
旅をしていたときの面白いと言ってもらえるお話をしながら写真を見せて、アコギ弾き語りの演奏もしました。
3 シンガーソングライターとしての実績
2011年 | カナダワーホリ中にレストランで演奏(仕事ではなく、経験を積むため) |
2014年 | お客様投票により優勝した経験がある |
2018年 | 台湾ワーホリ中に基隆のレストランで演奏 約半年間週末にレギュラーとして仕事で演奏していた |

カナダワーホリ中の演奏場所でつけられたあだ名はブライアン。
台湾ワーホリ中の演奏場所でつけられたあだ名はジャパニーズボーイ。
4 メディア掲載実績
- 2011年8月~2012年4月
- カナダワーホリ中にトロントの日本人向けフリーマガジンTORJAにてラブコメディを執筆
- バックナンバーについて

この吹き出しのデザインは連載時に書いてもらったのを使わせてもらってる。

あたしも可愛く書いてもらえたから嬉しい。
わたたくの簡単なプロフィール
- 1988年9月10日生まれ。乙女座。AB型
- 大阪府大阪市出身。大阪在住
- 性格は真面目
- 好きなことは
- ブログを育てること
- ブログを書いて自分を成長させること
- 自分の成長を感じること
- 好きなマンガ
- アオアシ
- 金色のガッシュ
- 灼熱のカバディ
- 好きな映画
- グッドウィルハンティング
- 小説家を見つけたら
- A.I.
- わたしに会うまでの1600キロ
- 好きな本
- 心配事の9割は起こらない
- BIG MAGIC「夢中になる」ことからはじめよう
- みんなの映画100選|あのシーン | あのセリフ |
- 嫌いなこと
- 暴れるお酒飲み
- 人混み
- 好きな言葉 逃げたら1つ、進めば2つ手に入る
- 機動戦士ガンダム水星の魔女より引用
お仕事のご依頼
執筆に関してのお仕事のご依頼で、確認して頂きたいこと
お仕事のご依頼はお問い合わせからお願いします。
お問い合わせで送っていただく際に、お手数ですが、以下のことに回答して頂けますと助かります。
- 納期:
- 執筆料:
- 執筆料は税込みかどうか:
- お支払いは銀行振込かどうか:
- 銀行振込なら振込手数料をご負担して頂けるかどうか:
- お支払いは、記事を執筆する前か、記事を執筆してからいつ振込をして頂けるか:
- 請求書の請求日は作成した日でよろしいでしょうか?:
- 執筆内容のルール:
- です、ます調
- だ、である調
- 太字などのルール
- 文章の装飾はしないでほしいなど
- 記事の企画
- 初心者に役に立てるように書いてほしい
- 好きに書いてほしい…など
- 貴サイトに僕の名前や記事のURLを載せて頂けるか: