2023年11月20日から、ブログコンセプトやトップページデザインの変更中です~。11月28日、ブログについてという記事を書きました。こちらをクリックでお読みいただけます。

【現実】ブログ1年の収益とアクセス数【留学経験と気づきカテゴリー】

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
【現実】ブログ1年の収益とアクセス数【留学経験と気づきカテゴリー】

妄想の彼女
ブログ1年間の収益とアクセス数を教えてくれないかな?あたしとどう違うのか参考にしたいから。

わたたく
そんな知りたいに留学経験と気づきのカテゴリーで1年間書き続けたアクセス数と収益についてお答えするね。

今回の記事では、

  • 【現実】ブログ1年の収益とアクセス数【留学経験と気づきカテゴリー】
  • 収益やアクセス数が少なくてもやる気を保てている理由
  • ブログ1年間の運営の流れとしんどかったこと・良かったこと
  • ブログ1年間の運営の反省と改善
  • まとめ | ブログ2年目の目標

について書いています。

この記事を書いている僕

2020年3月31日にブログを開始して2021年3月31日に1周年を達成。

このブログを始める前にやっていたブログでは700記事を書いて挫折。今回のブログでは2年目も頑張って書き続けていこうと思える運営になっている。

ブログに書いているジャンル、時代によってアクセス数や収益は変わってきます。

  1. 留学経験カテゴリーを書く
  2. 気づきカテゴリーを書く
  3. TwitterやSNSは積極的に使用しない

という3つの条件で書き続けた結果を知りたい人や興味がある人の参考になります。

わたたく
どうして今のアクセス数なのかっていう自分なりの分析もしてるし、しんどかったことや良かったことも書いていくからきっとためになるよ。

では、お伝えしていきます。

目次(タップ・クリックした項目へ移動)

【現実】ブログ1年の収益とアクセス数【留学経験と気づきカテゴリー】

【現実】ブログ1年の収益とアクセス数【留学経験と気づきカテゴリー】

ブログ1年の収益とアクセス数【留学経験と気づきカテゴリー】

2020年3月31日開始~2021年3月30日までの結果。

  • 収益:約2000円
  • アクセス数:約12000アクセス
  • 書いた記事数:留学経験と気づきを中心に約170記事(途中で60記事ほど削除)

※TwitterなどのSNSは積極的に利用していない、フォロワーさんも100名以下。

どうでしょう?(えっ?少なっ!!)(1年やってそんなもんなの?)(才能ないんじゃないの?)って思われたかもしれませんね。でも上の結果が僕が留学経験と気づきを書いてきた結果の現実。僕は納得をしています。

収益が少ない理由

収益に繋がるような記事を書いていないから収益が少ないです。

まずは自分の経験を人に必要とされるように、役に立つような書き方を身につけたかった期間です。

とにかく書くことだけをブログで1年間、実行した結果を知りたい人へ』で書いたように、僕は過去に700記事を(とにかく書けばいいんだろっ)って勢いだけで書いて失敗したことがあります。

なので収益よりも自分のためと検索結果の上位表示される感覚を身につけることに集中。

アクセス数が少ない理由

検索されているのが月に0~100回のテーマで記事を書き続けたこと、SNSを上手く活用できていないことが理由でアクセス数は少ないです。

あとはコロナで留学に行きにくい時期に留学のことを書いても調べる人は少ないかなということ。

わたたく
上のような理由と書いた記事が検索上位に来るのかも分からないし、上位にきても読んでもらえるのか分からないって理由もある。
妄想の彼女
確かにコロナだと留学のことを調べる人は少ないかも・・・。

1年間の記事数が少ない理由

僕自身に考える能力が弱く、1記事書くことにとっても時間がかかっていたから。

2000文字くらいの記事でも調べて、構成考えて、書いて、装飾して、写真を用意して・・・。全ての工程を終えるのに8時間以上かかっていました。(現在は2000文字なら1時間30分から3時間。)

僕には時間ありましたが考えることが苦手だったりして思うように進まないことが多くてほんとしんどかったです。

妄想の彼女
アクセス数とか理由を教えてくれてありがとう。

げ、現実って厳しいね。やっぱりブログで稼いでいくって難しいんだね。

わたたく
ブログは本当に簡単じゃない。考えて書いたことが人に必要とされてアクセスに繋がるかも分からないし、仕事にしていけるのかも分からない。

僕の結果はブログの情報を調べていて分かるけど成績は良くない。でも続けていけるしやる気も消えてないことを説明するね。

収益やアクセス数が少なくてもやる気を保てている理由

収益やアクセス数が少なくてもやる気を保てている理由

収益やアクセス数が他のブロガーさんよりも少なくてもやる気を保てている理由

人が決めたブログ運営の基準よりも自分の決めた基準と目的を達成するためにブログを書いているからやる気を保てています。

この1年間、僕は考える能力や自分なりの書き方を身につけるために行動してきました。

少しでも書いたことがインターネットの検索で1ページ目で表示される記事を書いてみたかったんです。

続けてきた結果、検索結果で1位で表示されている記事もあって本当に自信になったから1年目の自分の基準は達成したよ。

わたたく
自分の成長を感じているから続けていることは『ブログで100記事書けたけど結果に満足してない人に届け【前向きになる】』でも似たようなことを書いたからきっと参考になるよ。
妄想の彼女
人と世間が言ってる基準に従って行動していると、基準に届いていないと自信をなくすし(だめだなぁ)って思う日々が続くもんね。

人の基準は参考にして、自分の基準を決めて自分の基準を達成するために動く。

そんな気づきを得れて自分を変えることができているのはブログのおかげ。

わたたく
次は具体的なブログ運営の流れを簡単にまとめていくから参考にしてね。

ブログ1年間の運営の流れとしんどかったこと・良かったこと

ブログ1年間の運営の流れとしんどかったこと・良かったこと

前半6ヶ月は調べて考える能力の強化。

後半6ヶ月は人に必要とされる記事を書く能力・インターネットで上位表示されるための書き方を意識・自分らしさと記事内容の他のブログとの違いを出すこと・記事の更新効率アップの試行錯誤。

2020年4月~5月(ブログ運営1ヶ月目)

WordPressテーマとオンラインブログスクール所属

WordPressテーマSEAL ver.1.5を購入したらブログマーケッターJUNICHIが主催するブログのオンラインスクールBlog Marketing School【BMS】に6ヶ月無料で在籍できるプランで入会。(今はWordpressテーマJINを使用)

新しいが始まる楽しさ

しっかりとしたブログを始めた楽しさとワクワクが凄かったです。

当時のブログタイトルは『わたたくさんのブログ』。たくさん経験したことを書いていくっていうコンセプト。

書いた記事

2020年4月に書いた記事カテゴリー

2020年5月~6月(ブログ運営2ヶ月目)

調べること、考える能力磨き

Blog Marketing School【BMS】でブログの運営方法やコンセプトの決め方などを学ぶことに集中。ブログデザインを考える。記事は書かず。

調べることや考えることの大切さを学び、頭が破裂しそうな日々。

仕事と同時はしんどかった。

2020年6月~7月(ブログ運営3ヶ月目)

自分の商品サービスを考えるが挫折

Blog Marketing School【BMS】で自分の商品を作成するために考える日々留学相談のサービスを考えたが納得がいかず強い挫折。

記事は書かず。考えることが磨かれた。

2020年7月~8月(ブログ運営4ヶ月目)

書きたい意欲がいっぱい。書き始める

Blog Marketing School【BMS】で学びながら台湾ワーキングホリデー関係の記事を書き始める。

書く内容を調べ、構成を考え、書いて、装飾して、写真を載せる流れに慣れずに1記事8時間以上かかる。

装飾の工夫や記事更新の効率をどう上げるかも考え続けてもがき苦しんだ。

書いた記事

2020年7月に書いた記事カテゴリー

2020年8月~9月(ブログ運営5ヶ月目)

この書き方でいいのか?本当に必要とされてアクセスに繋がるのか?

Blog Marketing School【BMS】で学びながら記事を書き続ける。BMS内で積極的に学んだことをアウトプットする日々。

正直、1番きつかった期間。すぐにアクセスが来ないのは分かっているものの8時間かけて書いて、アクセス数が1から10以内はやっぱりしんどい。

まだまだ運営状況を人と比べてしまう。

書いた記事

2020年8月に書いた記事カテゴリー

2020年9月~10月(ブログ運営6ヶ月目)

ブログスクールを退会

Blog Marketing School【BMS】の無料在籍期間が終わって退会。

学べることが多くてここに在籍していなかったら今も続いていなかった。

書いた記事

台湾関係の記事をとりあえず納得いくまで書ききる。

2020年9月に書いた記事カテゴリー

2020年10月~11月(ブログ運営7ヶ月目)

検索結果からクリックしてもらえるように

2020年4月に書いた記事が検索結果でクリックしてもらえるようになって自信になる。

アクセス数は少なくとも1つの結果につながったので本当に嬉しかった。

書いた記事

2020年10月に書いた記事カテゴリー

2020年11月~12月(ブログ運営8ヶ月目)

ブログデザイン変更

WordPressテーマSEAL ver.1.5からWordpressテーマのJINへブログデザインを変更。

ブログタイトルやコンセプトを考えなおす

ブログタイトルを『わたたくさんのブログ』から『自分磨きで前向きに』へ変更。自己啓発ブログへと変わっていく。

台湾ワーホリの記事を書いてきて(こうしてみよう)がたくさん出てきて色々と考える。

2つ目のブログ運営にも挑戦した

写真ブログを始めましたがやっぱり2つのブログ運営は無理だった。(将来はできているかも。)

書いた記事

ブログデザイン変更したので、記事の更新効率を上げるためにはどうするのかを考えなおした。

2020年11月に書いた記事カテゴリー

2020年12月~1月(ブログ運営9ヶ月目)

記事の更新ペースが少し上がる

新しいブログデザインに変えてやる気アップ。

自己啓発系や気づき、プログラミングにも挑戦した月。

僕だってやれば結果になるんだと感じた

少しずつアクセス数が伸び始めて嬉しかった。

書いた記事

2020年12月に書いた記事カテゴリー

2021年1月~2月(ブログ運営10ヶ月目)

書くことに慣れ始める

調べたり、記事の構成を考えることに慣れ始めて1記事8時間が1記事3~4時間程度に。

楽しくなってきた月。

書いた記事

映画を記事にするのが多かった。

2021年1月に書いた記事カテゴリー

2021年2月~3月(ブログ運営11ヶ月目)

ブログ名変更

『自分磨きで前向きに』から『わたたくわくわく』へと変更。

プロフィール記事も大幅に変更した。

少しペースダウン

漫画やゲーム、アニメから気づきを書こうとして見ていたらハマってしまう。

2月24日にリリースされたウマ娘にはまってしまい時間を奪われて後悔・・・。

書いた記事

2021年2月に書いた記事カテゴリー

2021年3月~3月30日(ブログ運営12ヶ月目)

ずっと書き続けていくブログにするアイデアが浮かぶ

更新が止まるブログよりも、更新を続けていくブログであるためには何が必要かを考えた。

結論としては人生で学んだことや気づきを人の役に書き続けていくということ。

書くカテゴリーがさらに広がった月。

自分の勉強のために言葉の意味と語学も合わせて載せる記事も書き始めた。

書いた記事

2021年3月に書いた記事カテゴリー

妄想の彼女
悩んだりしながら色々と成長のあった1年だったんだね。
妄想の彼女
やってきたことに後悔はないよ。ベストは尽くした。

ブログ1年間の運営の反省と改善

ブログ1年間の運営の反省と改善

反省と改善

  • 書こうと思った内容を(書こうかな?どうしようかな?)と悩んで書いていないこともあるし。書くまでの行動が遅い遅い。改善は迷うなら書く。
  • パソコンばっかりで作業して目が疲労。作業効率が落ちてるので変える。改善は構成は紙に書いて、パソコンと紙を使い分ける。ルーズリーフで整理。
  • 写真を先に用意して記事に貼ってから書く。書き上げた後に写真を選ぶ作業で集中力が下がる。

まとめ | ブログ2年目の目標

まとめ | ブログ2年目の目標

ブログ運営2年目の目標

  • 記事をたくさん更新することが目標
  • 2022年3月31日までにしっかりと考えながら書いた700記事は書く

ブログ運営1年目は色々と考えたり調べたりで約170記事しか書けなかったんです。

2年目はもう書き方とかも見つけているので記事の更新ペースをあげます。1年目の遅れを取り戻す。

そして収益につながる記事にもどんどんと挑戦をしていきます。

妄想の彼女
700記事も書くってことは1年で600記事書くのね。1ヶ月50記事も書くのかぁ・・・。大丈夫?
わたたく
僕の書いていることは気づきや学んだことだからたくさん書けるのは書ける。あとは僕の覚悟次第。

僕のような1ヶ月で1万から3万アクセスを得られるほどの才能のない者にとって、ブログは人に役に立つようなことを意識した1000記事書いてからが始まりだと思ってます。

100、200記事書いて理想の結果が得られるほどの甘い世界じゃないですよね。検索結果で上位に表示されるのは文章や経験を伝えることの勝負でもありますし。

調べて、考えて、悩んで、改善してほんの少し喜べる時間がある日々を続けること。

その先にブログでご飯を食べていけているなりたい自分になれているのだと信じるのみ。

それでは今日も良い1日を。

SNSでシェアお願いします♪
  • URLをコピーしました!
目次(タップ・クリックした項目へ移動)