ウェブマスター検定とSEO検定どっちを先に受けるか判断できる記事

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

結論。

ブログの設計をしっかりしたい人は、ウェブマスター検定。

記事の質を上げたい人はSEO検定。

本屋でウェブマスター検定とSEO検定のテキストと問題集を見てあなたなりに判断するのがベスト。

この記事を書いた人

一般社団法人 全日本SEO検定協会の、「ウェブマスター検定」と「SEO検定」の合格証明書と合格点数。

ウェブマスター検定は1級のみ。

SEO検定は4級と3級をW受験、別の日に2級と1級をW受験。

79/80

ウェブマスター検定とSEO検定どっちを先に受けるか判断できる記事

これから収益を得るために個人ブログを始める人、収益を得るためのブログを始めてまもない人

僕はウェブマスター検定から受けるのをおすすめします。

なぜなら、ウェブマスター検定3級のテキストに載っているウェブサイト制作の流れ「STEP1からSTEP10」は、ブログを設計するのにとても役に立つからです。(2024・2025年版のテキスト)

STEP1からあなたの書きたい内容に応用させて、真似していくと最初から「何を書けばいいんだ」とか「デザインどうしようとか」迷いをかなり減らして、ブログ運営ができると思いました。

ウェブマスター検定3級の内容を参考に真似していくと分かりますが「え?ブログで楽に稼げるってマジ?めっちゃやることある……。」と思います。

SWELLなどの有料のワードプレステーマでブログ運営をするならコードを入力せずに選択していろいろな装飾ができます。なのでSTEP9やSTEP10のプログラミングの部分は、知識として知っておく程度でOKですね。

何級から受ける?

ウェブ関係が苦手な人は4級から順番に受ける。

ウェブマスター検定テキストと問題集の内容を見て、これはできそうだと思ったら、4級と3級のW受験。2級と1級のW受験。

ウェブマスター検定1級の範囲は、ウェブマスター検定4級から1級なので、最初から1級を受けると4級~1級の全ての勉強をできますし効率がいいです。だけど、これから収益を得るための個人ブログを始める人や始めてまもない人にとっては勉強量が多いのできついかも。

本屋さんで、ウェブマスター検定のテキストと問題集を立ち読みして、どんな感じの問題なのかを確認するのがおすすめ。

僕はブログの勉強を独学で3年間続けていたので、いきなりウェブマスター検定1級を受けました。

ブログのデザインや書く内容が決まっていて、記事の質を上げたい人

SEO検定から受けることをおすすめ。

記事の質を上げるのに参考になる情報があるなぁと思っています。

本屋でウェブマスター検定とSEO検定のテキストと問題集を見るのがおすすめ

大阪の北新地駅から近いジュンク堂大阪本店(フロアマップhttps://image.honto.jp/store_floormap/1/70022.jpg)なら、3階のコンピューターの9,10、11あたりにウェブマスター検定とSEO検定のテキストがあった気がする。窓側かな。

ジュンク堂大阪本店の検索機でウェブマスター検定と調べるとどこにあるのか分かるので、調べてくださいね。

行くなら、在庫を検索できる(https://honto.jp/store/detail_1570022_14HB320.html)で先に在庫があるか確認して見に行ってくださいね。なくても僕を責めないでね。

これから試験を受ける人、ファイトです。

SNSでシェアお願いします♪
  • URLをコピーしました!