身体が弱い人におすすめする台湾ワーホリ・留学の持ち物【冷房が寒い】

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
身体が弱い人におすすめする台湾ワーホリ・留学の持ち物【冷房が寒い】
困る妄想の彼女

台湾に留学に行くんだけど、持ち物って何を持っていったらいいのかなぁ?

あたし、花粉症とかエアコンに弱かったり、お腹も強くないし、生活できるか不安なの・・・。

あると便利なもの教えて~っ!!

わたたく

そんな教えてほしいにお答えするね。

今回の記事に書いていること

  • 身体が弱い人のための台湾ワーホリ・留学の持ち物
  • 台湾の留学生活に必要な持ち物
  • 台湾留学した先の授業で必要な持ち物
  • 台湾留学で写真とブログをやりたい人のための持ち物
  • 台湾留学から帰国時に役立つ持ち物
  • 台湾留学時に絶対に必要な持ち物

花粉症や、お腹を壊しやすい中、台湾に留学するとなると体調管理が不安ですよね。

僕は身体が弱くてですね・・・。

実際に1年間ワーキングホリデーという制度で留学した時、最初は目のかゆさや、くしゃみ、腹痛に困らされました。

エアコンも僕は28℃でも風が当たると寒くて寒くて困るのに、台湾の冷房はもうめっちゃ冷え冷え。

でも対策をすれば、大丈夫です。

今回の記事では、身体が弱い人のための持ち物だけでなく、ワーホリ・留学で滞在した部屋での生活が快適になったり、勉強面など、生活に関連した持ち物もご紹介しています。

わたたく

少しでも台湾での留学生活を快適に過ごすための、参考にしてくださいね。

妄想の彼女

留学に行かれる息子さんや、娘さんがおられる保護者さんの役にも立てそうだね。

▼台湾での生活のつらいことなども知って、台湾ワーホリに行く前に対策を▼

身体が弱い人のための台湾ワーホリ・留学の持ち物

花粉症、犬や猫のアレルギー、空気汚染、エアコンに弱い人のための持ち物です。

わたたく

台湾はバイク社会。排気ガスでくしゃみや鼻水が出て、体調が悪くなることがありました。

対策していきましょう。

常に持っておくべき持ち物

使い慣れたマスク

僕がまた台湾に旅行で行くなら、安めのマスクを1ヶ月分ほど、しっかりしたマスクを1週間分ほど持っていきます。

わたたく

あまり人がいない環境では安めのマスクを使って、排気ガスを予防、人が多い所に行く場合は、しっかりめのマスクを使います。

大気汚染やハウスダスト、犬や猫のアレルギーの症状だけでなく、感染症の予防もできますね。

マスクは台湾のドラッグストアでも買えます。

荷物の量を考えながら、持っていきましょう。

アレルギー用の目薬

台湾の映画館を見る直前に、目がとってもかゆくなって困ったことがあります。

わたたく

台湾人の元カノと行った映画館。

映画が始まる直前に目がかゆくなって、ドラッグストアに駆け込んで焦りながら選びました。

妄想の彼女

映画が始まる前のトラブルは最悪だよね。

ドラッグストアでも買えますが、少し高かったです。日本で使い慣れたものを1つは用意していきましょう。

保護メガネ

わたたく

台湾で(すっごくホコリっぽいな、いつもより目が痒くなるなぁ・・・。)って思うときにつけようかと考えているもの。

妄想の彼女

冷房からのホコリでかゆくなったのかな?かゆいって辛いからね。

ミドリ安全(Midori Anzen)
¥2,755 (2021/10/18 10:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ハンカチ

カバンの中に、目がかゆくなった場合と、汗をふくためのハンカチを2枚持っておくと安心です。

目がかゆくなった時に手でこすると悪くなってしまいう場合がありますから。

湿気で乾きにくい場合もあるので薄めのハンカチもあると便利です。

ポケットティッシュ

電車の中とかで目がかゆくなった時に目薬をさした後。鼻水が止まらない時のためにポケットティッシュです。

わたたく

友人や知人がポケットティッシュを持っていない時に、サッとあげるとめっちゃ喜んでもらえるよ。

僕は困ってたら1パック全部あげる。だから カバンには2個いれてるよ。

妄想の彼女

わたっち、持ち物たくさん持ってそう。

わたたく

身体が弱いなりの対策だよ。

飲み方を変えれる水筒

留学先で、友だちに友達「のどが渇いたからちょっと水くれない?」と言われることがあります。

わたたく

身体が弱いと、風邪で喉が痛い相手が口をつけて飲む。それをまた飲むと同じように喉が痛くなる可能性があります。

身体が強い友人は、大丈夫。気にするなって言うけど、こっちがしんどくなってからじゃ遅いですから。

無印良品
¥1,490 (2021/10/18 10:18時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
マーナ(MARNA)
¥480 (2021/10/18 10:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
妄想の彼女

両方ともうがいをしたくなった時にも使えるね。

わたたく

台湾の水道水は飲んだら駄目だよ。

あと、台北の電車の改札付近や、電車の中では飲食すると罰金だから、1回改札を出てから飲んでね。

常備薬

以下のような状況のときのために、飲み慣れているものを持っていきましょう。

  • くしゃみ、鼻水、空気汚染や犬、猫アレルギー対策
  • 腹痛対策
  • 風邪薬
わたたく

現地のドラッグストアにもありますが、使い慣れたものがあるかどうかは分かりません。

腹痛対策

腹痛対策に食べ物の本

何の食べ物で何が入っているのかを調べるための本を持っていきます。

面白がって豚の血とかニワトリのお尻とか食べさせられる前に、知っておきましょう。

会話のきっかけにもなっていいですよ。

わたたく

持っているとどんな食べ物か分かるし、友人と何を食べるか話も盛り上がりますよ。

著:光瀬憲子
¥567 (2021/10/18 10:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

お尻のための、携帯用ウォッシュレット

何度もお腹をこわしていると、お尻が痛くなってきます。なのでお尻のための、携帯用ウォッシュレットを持っておくと安心です。

痛みも改善されるし、ないよりは清潔感を感じるし。

わたたく

台湾はウォシュレットがないトイレがほとんどだったのでとっても助かりました。

僕は台湾だけでなく、海外旅行に行くなら必ず持っていきます。

TOTO
¥5,941 (2021/10/18 10:20時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

虫刺され対策

台湾の蚊はさされると日本よりかゆく、長い間、皮膚にアトが残りやすかったです。

刺される前の用品と刺された後の用品を持っていきましょう。

紫外線アレルギー対策の日焼け止め

台湾は日差しが強いので、肌に不安を抱える方は、使い慣れた日焼け止めが必要です。

電車や教室での寒さ対策

台湾の電車や教室がどれくらい寒いかといますと・・・。

28度でも風が当たって寒い僕からしたら、冬の台湾の外を歩く時より寒いこともありました。

同じ教室で授業を受けていた日本人学生さんも、「寒い・・・。」って周りから見ても分かるくらい強く体調を壊されていました。

わたたく

以下のものを用意しておき、エアコンの位置を確認して、風が当たらない所に行ってね。

冷房の風が当たりまくってて、電車から降りた時にあったか~いって思った夏が何回もある。

パーカー

僕はユニクロのパーカーを電車や学校の教室で常に使用。

雨に濡れて乾かない場合があるので、2着あれば安心ですね。

わたたく

欧米の友達に、なんでいつも1人だけ冬みたいなの?って冗談でからかわれてたよ。

ウルトラライトダウン

夏でも長時間電車に乗って、冷房が寒い時に来ていました。

話を大きくしてませんよ~。本当に寒いですし、身体が強い人も寒いって言う時もありますからね。

わたたく

台北の電車(MRT)のドアの近くは冷房めっちゃ寒い時があるから、真ん中の方に座ったほうがいいよ。

厚手のパジャマ

寮に滞在して、ルームメイトが冷房を冷やしすぎる時は厚手のパジャマが必要です。

わたたく

話し合いが上手くいけばいいのですが、冷やす方が多いので、対策は必要です。

ヒートテック

足のヒートテックは、特に映画館で役に立ちます。

夏の台湾の映画館も冷えてる時がありますから。

ひざ掛け・ブランケット

映画館で役に立ちますし、身体をつづんだりできるブランケットはどこでも使えますね

恋人と一緒に使えそう。

わたたく

台湾人の元カノと行った映画館が寒くてたまらなくて、映画に集中できなかったときがあります。

そんな時にブランケットを持ってたら集中できただろうし、心配もさせなかった。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

カイロ

体調が悪い時、電車に乗ったり、教室が冷えていたら寒さを感じやすいです。だからカイロを使用。

桐灰カイロ
¥876 (2021/10/18 10:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
わたたく

お腹に貼っておくと、冷えからの腹痛対策にもなるね。

台湾の留学生活に必要な持ち物

妄想の彼女

留学した先の部屋にはどんな物があれば快適になるのかな?

わたたく

うん。気になるよね。書いていくよ。

部屋の生活が快適になる持ち物

現地について部屋の湿気が凄いなら、必ず、現地のスーパーで除湿機を買いましょうね。

衣服はずっと湿ったままだし・・・。僕はジーパンにカビが生えました。

ゴキブリ対策

ゴキブリホイホイは湿気で機能性がにぶくなりました。

台湾のスーパーにゴキブリ用のスプレーや、置くタイプのものありますが・・・。

スプレーはきつすぎて使いすぎると、喉と目をやられた経験があります。

日本から持って行って、部屋についた瞬間設置しましょう。置くタイプは楽です。

ブラックキャップ
¥1,380 (2021/10/18 10:22時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

蚊の殺虫剤

ちょっとスプレーしておけばでいなくなるやつです。

飛行機の持ち込みできるかどうかはご確認を。

サンダルじゃない室内履き

大学の寮。トイレを掃除した後はびっしゃびしゃの水浸しの時があるので。

ティッシュを流せないトイレ用のビニール

台湾ではほとんどの状況でトイレにティッシュを流せません。

使用済みは、そばにあるゴミ箱に入れます。

現地でも買えますが、まずはスーパーの袋でも20枚くらいビニールを持っていくことをおすすめ。

わたたく

トイレ掃除をすることになった場合、最初にビニールをゴミ箱に設置しておかないと、掃除の時に散らばったりして大変です。

トイレ目的じゃなくても、濡れた服とか入れれるので便利ですよ。

乾きやすい服

乾燥機が使えない時、部屋干しで乾くように。

乾燥機使えなくて、ドライヤー貸してって言われたことがあります。

語学学校での生活を知りたい人は『台湾の語学学校へ短期間だけ通いたい人のための体験談【寮生活は対策を】』で確認を。

雨が大丈夫なカバン

雨が大丈夫なカバンがあると安心です。

突然の雨が降ることが多いので、雨対策はした方が、拭いたりする面倒くささがなくなります。

洗濯ネット

大学の寮や集団で生活をしていると、ルームメイトと一緒に洗濯機を使用する時があります。

そんな時は、ネットがあれば洗濯しやすいです。

アイマスクと耳栓

大学の寮生活や集団生活で、疲れた時に早い時間に寝るために必要です。

困る妄想の彼女

ルームメイトで夜中にビデオチャットや電話をする人がいたら寝れないけど・・・。

耳栓をしてた方が声は聞こえにくくなるもんね。

ドライヤー

持ち運びがしやすいドライヤーがあるといいですね。

髪が濡れたまま冷えると風邪の原因になりますから。

パナソニック(Panasonic)
¥1,473 (2021/10/18 10:27時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

充電端子の多い充電器

意外と便利です。

大学寮で生活すると、コンセントが使用されていて充電したい時に充電できない状況もありえます。

わたたく

コンセントの取り合いから気まずくなったら嫌ですよ・・・。

身だしなみを整えることに役に立った持ち物

電動の鼻毛そり

湿度が高いと鼻毛が伸びやすいのかもしれません。

僕は鼻毛がすごく早く伸びました。

パナソニック(Panasonic)
¥1,136 (2021/10/18 10:28時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

小さいひげそり

ヒゲが生える年齢の方は、定期的にそった方がいいです。

清潔感があったほうが印象もよくて、話すきっかけも生まれやすくなります。

パナソニック(Panasonic)
¥2,555 (2021/10/18 10:29時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

台湾留学した先の授業で必要な持ち物

語学学校に行くなら参考書は必要ないです。

ワーホリの制度を使った留学で語学学校に行かなくて、必要なら参考書は持っていきましょう。

パソコン

絶対に持っていったほうがいいです。

パソコン1台あれば、課題の調べ物もできる、娯楽も楽しめますし、写真の保存もできるので。

ブログで記録も残せます。

わたたく

僕はMicrosoftのSurfaceを愛用しています。用途に合わせて色んな使い方があるので『Microsoftのパソコン、SurfaceのAmazonでの検索結果』でチェックしてみてくださいね。

電子辞書か紙の辞書

教室でパソコンは大きすぎるので、電子辞書や紙の辞書もあれば便利。

紙の辞書は重たいですし、電子辞書を使われてる方が多いです。

わたたく

授業中にスマホで中国語を調べれるかどうかは、行く学校に先に効いておいたほうがいいですね。

スマホで中国語を調べることを嫌がる先生もいますから。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

最低限の文房具

1冊のノートと少なめの筆記用具を持っていきましょう。

黒のボールペンは飛行機の中で書くのに使います。なので手荷物に。

台湾留学で写真とブログをやりたい人のための持ち物

妄想の彼女

留学して、ちょっと時間がある時に写真を撮ったりブログを書いたりもしたいの。

おすすめの持ち物はあるかな?

デジタルカメラ

ブログに写真を載せたり、友達との写真を残したいという人はデジタルカメラを。

iPhoneでも大丈夫ですが本格的にやりたいなら5万から10万のカメラを。

わたたく

僕が海外に行った時、最初に使っていたのがNikonのD3100だったよ。

今はパワーアップして小さくて高機能だし『Nikonのカメラの検索結果 | Amazon』で見てみてね。

写真保存用のSSD

留学先でたくさん撮影した写真をSSDという保存装置に残します。

わたたく

写真をめっちゃ撮りたいって方で、パソコンの容量が足らなくなるのを防ぐためです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

編集アプリケーション

ライトルームという画像編集ソフトをパソコンに導入していれば、きれいな写真に加工できます。

台湾留学から帰国時に役立つ持ち物

荷物の重さを測る機械

空港に行く前に自分の荷物が何キロあるか分かっていれば安心ですからね。

わたたく

留学をしていると、意外と荷物が増えていくんです。

日本に帰国する前に荷物が何キロあるか分かっていないと、不安ですし・・・。重すぎると罰金の可能性もあります。友達とかもめっちゃ貸してって言われます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

台湾留学時に絶対に必要な持ち物

台湾留学時に絶対に必要なもの

  • パスポート
  • ビザ
  • 海外旅行保険の証明書
  • 身分付きの証明書
わたたく

絶対に持っていく必要がありますし、なくしたらいけないですね。

クレジットカード

楽天のクレジットカードを使用しました。

デビッドカード

僕はキャッシュパスポートを使用していました。

これは日本から家族がお金を振り込んで、現地でコンビニのATMから引き出せるものカードです。

まとめ | 自分の体調を優先してください

今回の記事を読んで分かったこと

  • 身体が弱い人のための台湾ワーホリ・留学の持ち物
  • 台湾の留学生活に必要な持ち物
  • 台湾留学した先の授業で必要な持ち物
  • 台湾留学で写真とブログをやりたい人のための持ち物
  • 台湾留学から帰国時に役立つ持ち物
  • 台湾留学時に絶対に必要な持ち物
わたたく

僕は教室や電車で寒い寒いって言ってたので、からかわれてたなぁ。

正直、ちょっとしんどかったかな。身体の弱さはどうしようもないから。

それでも体調を優先して、すぐに寝たりしていたよ。

もっと真面目に本気で身体が弱いって伝えるべきだった。

妄想の彼女

そっか。

じゃあ、あたしはもし、ルームメイトが出来たら、ちゃんと身体が弱いんだって、本当に理解してもらうように話す努力する。
やっぱり、楽しみたいし。

台湾に行かれる前に必要なものを用意して、体調を整えてくださいね。

持って行って使わないよりも、持って来てなくてしんどい思いをするのは辛いですからね。

▼台湾での生活のつらいことなども知って、台湾ワーホリに行く前に対策を▼

SNSでシェアお願いします♪
  • URLをコピーしました!