収益やPVに繋がりそうなイメージが浮かばないしもし繋がったっていうなら体験も教えてほしい。
今回の記事では、
- 検索ボリュームが少ないキーワードで記事を書くメリット14
- 将来は検索ボリュームが多くなる可能性がある
- 検索ボリュームが少なくても流行を予想して先に書いておくという方法
- まとめ | 検索ボリュームが多い記事も書くこと
について書いています。
この記事を書いている僕
- 検索ボリュームが少ない記事をブログを開始してから1年以上書き続けている
- 過去にブログを700記事書くものの成長を感じず消去した経験あり
- ブログや書くことが大好き
今回の記事を読むと検索ボリュームが少ないキーワードでも得られることが多いと分かり、書こうと思えます。
検索ボリュームが少ないキーワードで記事を書くメリット14
検索ボリュームが少ない記事を書くことで得られるSEOのメリット3
1 SEOを考えて書けば検索順位で上位にいきやすい
検索ボリュームが少ないキーワードでSEOを考えて書けば、検索ボリュームが多いキーワードよりも検索順位で上位にいきやすいです。
注意点
検索ボリュームが少なくてもSEOをしっかり意識して書いている記事が多いこともあります。
しっかりSEOを意識して書かれてたら書かないとね。
2 1つのキーワードが他のキーワードでも上位表示されることがある
検索ボリュームが少ない10ー100くらいの1つのキーワードで書いた結果、他のキーワードでも上位表示されることがあります。
例えばDVDについて書いたら通常版と限定版の違いでも上位表示されたりすることもある
3 詳しいということを伝えられる
テニスについて書いているブログの例。
検索ボリュームが少ないキーワードも書くことによってテニスに詳しいことをアピールできます。
たくさん書いていけば専門家と呼ばれることになる可能性だってある。
検索ボリュームが少ない記事を書くときに得られるメリット5
1 他のブログとは違う内容の記事を書ける
検索ボリュームが少なめのキーワードを書くと他とは違う内容の記事を書けます。
検索ボリュームが多い記事は収益やPVにつながるので書いている人が多いです。
しかし、0-10や10-100は書いている人も少なく、ブログの記事に個性が出ます。
※2021年以降は企業もブログを始めたことにより、個人ブロガーは0-10や10-100も書いていく人が増えると予想中
個性を出すために検索ボリュームが少ないキーワードで書いてみようって思えた。
2 記事のネタに困らない【特に雑記ブログならずっと書いていける】
(検索ボリュームが少なくても書くよ~)って思っていたら記事のネタはたくさんあります。
雑記ブログならずっと書けます。
3 記事を書く前の調べる作業で色々なブログに出会える
検索ボリュームが少ないキーワードを調べると、色々なブロガーさんに出会えます。
中にはとっても参考になる書き方をしていたり、デザインもおしゃれでお気に入り登録をすることも。
4 競合が少ないので精神的に優しい
検索ボリュームが多いキーワードを調べると競合さんがしっかり書きすぎているし、SNSでもふぉろわーたくさんいるし(勝てない・・・。こんなに上手く書けない)って落ち込む時がある。
反対に、
検索ボリュームが少ないキーワードなら(上位にいけるかも?)って思えることがあるので精神的に楽です。
5 検索ボリュームが多いキーワードに挑戦しようと思える
検索ボリューム少ないキーワードで書き続け、検索上位に入れたり、文章力がついてきたと自信がつけば検索ボリュームが多いキーワードにも挑戦していこうという気持ちになります。
検索ボリュームが0-10で上位になれないのに0-100では上位になれないという考え方を持っています。
検索ボリュームが少ない記事を書くときに得られる自分自身へのメリット6
1 収益やアクセス数以外の成長を感じる
検索ボリュームが少ないキーワードを書くと
- 調べること
- 考えること
- 検索意図を想像すること
- 書く効率
- 分析力
- 改善力
- 忍耐力
- 継続力
- 自分を信じる力
収益やPV以外の成長を感じることができます。
収益やPVが大事だって強く思いすぎると収益やPV以外の成長に気づけません。
ブログと共に自分も成長していることに気づけばブログ運営はとても楽しくなって続いていくよ。
2 自分の好きや興味ないことが詳しく分かっていく
検索ボリュームが少ないキーワードで書いているカテゴリーが増えていくと自分の好きなことが分かります。
僕の場合は海外経験をたくさん書いているので『経験を役に立つようにまとめるのが好き』ということに気づけました。
3 自分の経験を細かく整理できる
検索ボリュームが多い記事だけを書くと自分の経験を詳しくは書けません。
検索ボリュームが少ない記事では色々な経験を細かく分けて書いていくことができるので経験の整理ができます。
マンションの外観とか部屋の中とか、起きた問題とかね。
4 検索ボリュームが少ない記事を読んでもらえると本当に嬉しい
グーグルアナリティクスやサーチコンソールで分析した時、
(あっ!!あのキーワードで読んでくれてる人がいるんや!嬉しいなぁ。)
検索ボリュームが少ないキーワードが読んでもらえていると分かった時に感動します。
1人に読んでもらえる嬉しさと大切さが分かる。
5 自分とブログがちょっとずつ成長して自信がついていく
- 検索ボリュームが少ない記事を書くと
- 検索結果で上位表示されて書く自信になる
- PVもほんの少し増えて自信になる
- 気づけばブログだけでなく自分もかなり成長していることが分かる
1つずつ自分とブログが成長していくことを感じて心が前向きになっていきます。
6 ブログを書くことが本当に好きだと分かる
アクセスや収益に繋がりにくい 検索ボリュームが少ない記事に時間をかけて書き続けるのは簡単じゃないです。
それでも1記事2~3時間かけて書き続けられているということは『ブログを書くことが本当に好き』だと気づかせてくれました。
毎日楽しそうだもん。
頭の中は構成や検索意図をどうすればもっと上手くなれるのか考える日々です。
将来は検索ボリュームが多くなる可能性がある
今は検索ボリュームが少ないけど、将来は検索ボリュームが多くなる可能性がある。
検索ボリュームが少なくても流行を予想して先に書いておくという方法
将来的に検索ボリュームが多くなりそうなキーワードを予想。
先に書いておいて需要が生まれたら読まれることが多くなります。
流行を読む力が必要になってとても難しいですが挑戦する価値はある。
まとめ | 検索ボリュームが多い記事も書くこと
検索ボリュームが少ないキーワードだけでなく、検索ボリュームが多いキーワードも書きましょう。
検索順位で上位に行ける可能性もありますし、検索順位が上がっていくのを分析するのも楽しいからです。
ありがとう。
検索ボリュームが少なくても多くても、一生懸命調べて考えて自分にも人にも役に立つ記事が書いていこうね。