どんな問題があるのかを知った上で現地で活動したいし、避けれる問題なら避けたいからさ。
今回の記事では、
- 海外ボランティアの問題点【強すぎる善意はありがた迷惑になりうる】
- ボランティア先での善意が強すぎることでもどかしさを感じることも
- 海外ボランティアは期間が長ければ長いほど問題点も多くなる
- 一緒に良くしていこうというコミュニケーションが大事
について書いています。
この記事を書いている僕
- 短期大学時代。2008年の8月にアイスランドへ(CIEE国際ボランティアプロジェクト)
- 編入した関西外国語大学時代。2009年の8月にドイツで海外ボランティアに参加(CIEE国際ボランティアプロジェクト)
- 仕事内容はアイスランドとドイツの両方とも自然保護。
- 大学卒業後はカナダと台湾にてワーホリ、世界20カ国の旅もして海外経験が多い。
海外ボランティアの問題点について参加する前だったりすると分からないですよね。
今回の記事では、海外ボランティアと人生経験から海外ボランティアの問題点について書いています。
お読み頂くことで(そんな問題点があるんだ。気をつけよう。)という考え方になることができます。
知っていたらもっとコミュニケーションとか上手くとれた。
▼海外ボランティアの記事まとめ▼
海外ボランティアの問題点【強すぎる善意はありがた迷惑になりうる】
(よし、めちゃくちゃ貢献して滞在先の人に喜んでもらうぞ!!)
善意の気持ちから海外ボランティア先が必要していないことをしてしまってありがた迷惑になる可能性があります。
強すぎる善意からの提案は相手も断りにくい場合があります。
そして善意が強すぎて指示にないことをしてしまって迷惑になる場合も・・・。
木や土を運ぶペース配分もグループで考えないといけない。やる気がありすぎてチームワークを考えないハードワークは他の仲間のやる気を奪うよ。
僕がそうだった・・・。反省。
相手が喜ぶと思ってやっていたら実はいらないと思っていたこととかあるもんね・・・。
強すぎる善意はコミュニケーションをとろうとしないことにも繋がります。
善意からケンカになってしまうという問題にも発展する可能性も出てくるので、コミュニケーションのある善意で活動するのが大事。
ボランティア先での善意が強すぎることでもどかしさを感じることも
(良くする良くする。喜んでもらう。喜んでもらう。)
そう思ってはいても天候や様々な問題で仕事が出来ないから今日は休んでいていいよと言われることもありました。
何かをしたいという気持ちが強いけど何も出来ないとなるともどかしさを感じてストレスになる場合も。
あたしだったら休むときには休むよ。
外国では休むのも大事ってあるし、リーダーに休みの日になにかしたいって言っても「今日は休んでて。ありがとう。」って言ってもらえたりもする。
休みの日には仕事以外でも仲間とお話しをして考え方の違いを学んだり、一緒に笑い合ったりすることもできます。
仕事ばっかして体調や身体を壊したら働けなくなってしまう問題点も出てくるので休める時は休みましょう~。
海外ボランティアは期間が長ければ長いほど問題点も多くなる
海外ボランティアが長いほど出てくる問題点
- 自分のやる気(最初だけじゃなくて期間の最後まで続けないといけない)
- 健康面の問題
- 仲間との人間関係の問題
僕が参加した3週間のボランティアプログラムでも仕事をしない人、体調不良で仕事ができない人、仲間同士の激しい言い合いのケンカがありました。
1年以上の海外ボランティアになると様々な問題点が出てきます。
問題が起きている時は必死で成長とかは考えられないけどね。
まとめ | 一緒に良くしていこうというコミュニケーションが大事
海外ボランティアは自分だけじゃなく、団体さんや、現地の住民の方々も関わってきます。
自分の強すぎる善意による行動は善意の暴走と感じさせて迷惑にもなるかもしれません。
なので関わっている人たち皆で一緒に良くしていこうという心構えが大切。
知れて良かった。ありがとう。
僕が感じた海外ボランティアに関する問題点でした。
▼海外ボランティアの記事まとめ▼