妄想の彼女
大きいマウスパッドのメリットとデメリットを教えてくれないかな?
大きいマウスパッドと、大きいゲーミングマウスパッドの違いも教えてほしい。
わたたく
今回の記事で書いていること
- 大型マウスパッドのメリット22
- 大型マウスパッドのデメリット5
- 大型マウスパッドと大型ゲーミングマウスパッドの違い
- 大型マウスパッドの使用感をもっと知りたい人へ
この記事を書いている僕
- 2022年2月2日から、光る大型ゲーミングマウスパッドを使用している
- 使用してから約2週間経過した2022年2月17日に、大きいマウスパッドで感じたメリットとデメリットを伝えることにした
- 記事内の大型マウスパッドが映ってる写真は、全て自分で撮影しています
大型マウスパッドのメリットの結論
大きいマウスパッドは、普通サイズのマウスパッドよりもメリットが多くてデメリットが少ない。
マウスの操作だけじゃなくて、キーボードや左手デバイスを置いたときにもメリットがあるし、集中力も上がるんですよ。
実際に使用していて(これはもう普通サイズのマウスパッドは使えないな。)って感じるほど良いです。
わたたく
目次(タップ・クリックした項目へ移動)
大型マウスパッドのメリット22
- 大型マウスパッドの大型であることによるメリット13
- 大型マウスパッドの操作性に関するメリット4
- 大型マウスパッドにキーボードを置いたときのメリット2
- 大型マウスパッドに左手デバイスを置いたときのメリット1
- 大型マウスパッドで仕事や編集作業をする人にとってのメリット1
- 大型マウスパッドでPCゲームを中心にする人のメリット1
の順番でメリットを22個書いていきます。
大型マウスパッドの大型であることによるメリット13
1 PC作業環境のデザインが統一される
小さめのマウスパッドだと、右側はマウスパッド。でも左側は机の表面が見えてしまいます。
大型のマウスパッドを使えば、マウスを置く右側も、マウスを置かない左側も同じ柄のデザインで統一されます。
右も黒、左側も黒って感じで作業環境が整います。
2 机の手前から置いても、好きな位置でマウスの操作ができる
小さいマウスパッドを机の手前に置くと、マウスを上の方に動かしたいときにマウスがマウスパッドからはみ出ます。
大型マウスパッドなら、机の端っこに置いても、マウスはマウスパッドからはみ出しません。
3 キーボードと左手デバイスを置いても、マウスの場所に余裕がある
キーボードと左手デバイスを置いても、マウスの操作を快適に行えます。
キーボードが大きい場合は、少し余裕がなくなりますね。
4 キーボード・左手デバイス・マウスを置く場所の高さが同じになる
PC操作関係に必要なデバイスを、同じ高さで置けます。
小さいマウスパッドだと、マウスだけちょっと高くてキーボードは少し低いのが気になるって人にとっては最高のメリットですね。
5 ズレない
裏面のズレない加工がしっかりしているのでズレません。
左手デバイス、キーボードも置くとさらにズレないですね。
6 左手と右手を同じ高さで置けるようになる
小さいマウスパッドだと、マウスを操作する右手は少し高く、左手は少し低くなってしまう…。
大きいマウスパッドは、左手も右手も同じ高さで置けるようになります。
7 肩こりも軽減されているように感じる
左手と右手を同じ高さで置けるので、肩こりも軽減されているように感じます。
もし、左手だけ少し高さが違ったら姿勢を保ちにくくなって、肩がこり始めるのが早くなるだろうなと思いました。
8 手首の負担が軽減される
マウス・キーボード・左手デバイスを操作すると、手首にマウスパッドが当たって負担が軽減されます。
肌触りもいいですよ。
9 肌触りが良い
手首の肌触りがめっちゃ良いです。
サラサラしていて、マウス操作するのが楽しくなる。
10 机より少し温かさが増す
冬は手首の冷えが少しマシになります。
僕が使用しているマウスパッドは、木の机よりマウスパッドのほうが0.5~1℃くらい高いんじゃないかと触ってみて思いました。
11 机が傷つかない
手がスベってスマホやタブレットを、ゴトッと机の上に落としてしまったときにも、大きいマウスパッド使用していれば、机に傷がつきません。
12 飲み物をこぼしたときに掃除しやすい(水洗い可能なマウスパッドもある)
飲み物をこぼしたとき、マウスパッドが飲み物を吸収して机全体に広がるのを避けられたり、机全体に広がるのを遅くすることができます。
13 上から小さいマウスパッドを置くこともできる
友達からプレゼントでマウスパッドをもらったときに、大きいマウスパッドの上に小さなマウスパッドを置くことも可能です。
大型マウスパッドの操作性に関するメリット4
1 圧倒的に操作がしやすい
前後左右のスペースに余裕があるので、マウスを浮かして真ん中に戻すって動きをしなくていい。
2 マウスの反応も安定する
机の上だったら、場所によってはマウスが反応しにくい部分がありました。
大きなマウスパッドの上なら、どこでもマウスの反応は同じです。
約2週間使用していて、反応にストレスを感じたことはありません。
3 マウスパッドからマウスがはみ出さない
小さいマウスパッドは、マウスがはみ出します。
はみ出す心配がないのは本当に快適です。
4 集中力を保てる
マウス操作がしやすくて、はみ出さない。そして反応もいいので画面に集中できます。
大型マウスパッドにキーボードを置いたときのメリット2
1 タイピングの音がほんの少し静になる
ほんの少しタイピングの音が静かになりました。
勝手な推測ですが、マウスパッドが音を吸収してくれてるんでしょうね。
2 タイピング時の音が安定
机の上でタイプしていたときは、キーボードの左側をタイプするときはカチャカチャ、右の部分ではカタカタといった感じで、音が違う部分がありました。
マウスパッドの上でタイピングするようにしてみたら、ほぼ全てのキーで同じような音が鳴るようになったと感じています。
大型マウスパッドに左手デバイスを置いたときのメリット1
1 置く高さが同じになる
マウスと左手デバイスを、同じ高さに置けます。
僕は同じ高さに置けないよりも操作が楽ですね。
大型マウスパッドで仕事や編集作業をする人にとってのメリット1
1 大きなPCモニターの移動が楽
Excelとか画像編集ソフトで、マウスを大きく動かす人は、画面内のマウスの移動がスムーズになって楽になります。
マウスの動き出しも快適ですし、止めたいところで止めれます。
大型マウスパッドでPCゲームを中心にする人のメリット1
1 真剣勝負に集中できる
前後左右にマウスを動かすスペースに余裕があり、マウスがはみ出す心配もないので真剣勝負に集中できます。
お互いが1撃くらえば負けな状況のとき、マウスがはみ出してしまって思うような操作ができなかったら負けるでしょうね。
大型マウスパッドのデメリット5
1 小さな机には置けない
小さい机には置けません。
サイズを見てから購入してくださいね。
2 デザインによっては集中の邪魔になる
大型マウスパッドであまりにも、カラフルすぎるものやデザイン性が高いものは集中の邪魔になることもあります。
当ブログ運営者は黒の大型マウスパッドを使用していて、集中力を保てています。
3 大型マウスパッドの端っこの縫い目が、手首に当たって気になることがある
光る大型マウスパッドの端っこ部分は、縫い目が少し大きく、手首に縫い目が当たって気になる人もいるかと。
冬は長袖を着ているので気にならないですが、半袖なら手首が当たって気になるかと。
暑い日も、薄手の長袖やパーカーを着て、手首に縫い目が当たらないように工夫することで対策できます。
4 商品や材質によってはにおいが気になることもあるかもしれない
大型マウスパッドでも、販売会社の管理方法や材質によっては、においがきつい可能性もあります。
購入予定の大型マウスパッドのレビューを読んで対策する必要があります。
記事の最後に載せている僕が使用している大型マウスパッドは、使用していてもにおいを感じていません。
5 コーヒーやジュースをこぼしてしまったとき、しばらくにおいが残る可能性大
飲み物をこぼしてしまうと、しみこんでいってにおいが残るでしょうね。
白色のマウスパッドにこぼすとシミになるので、飲み物を飲むときは気を遣う。
大型マウスパッドと大型ゲーミングマウスパッドの違い
普通の大型マウスパッドと、大型のゲーミングマウスパッドの違いは操作性と値段の違いですね。
ゲーミングマウスパッドの方が、使われている材質が違い、操作がしやすいので少し高い。
次の項目で、使っているゲーミングマウスパッドのレビュー記事を貼ってます。
2022年2月17日の時点ではゲームを全くしていませんが、快適に使う価値はありますよ。
超大型ゲーミングマウスパッドの使用感を知りたい人へ
わたたく
記事を書くときの情報をネットで調査、ネットで読書、画像編集を中心にしている僕のレビューです。
マジで作業環境が良くなった。
あわせて読みたい
【評価・レビュー】光る超大型ゲーミングマウスパッド【GTRACING//GT877】
光る超大型ゲーミングマウスパッドについて知りたい方のための記事。実際に使用している当ブログ運営者が開封時・操作性などの6項目の評価だけでなく、光らせるための操作方法、写真付きで解説した光のパターン、デメリットとメリット、他の人の評価、当ブログ運営者の使い方、総合評価について書いています。長時間PC作業やPCゲームをする人は買うとメリットが多いですよ。
今回の記事で登場した製品
妄想の彼女
今回の記事の中で登場した製品をまとめてくれないかな?
同じものを使うと、同じように感じれるはずだからさ。
大型のマウスパッド
ポチップ
マウス
Logicool(ロジクール)
¥20,000 (2023/12/05 15:56時点 | Amazon調べ)
ポチップ
キーボード
Logicool(ロジクール)
¥7,391 (2023/12/04 15:32時点 | Amazon調べ)
ポチップ
椅子
ポチップ
レビュー記事
あわせて読みたい
GTRACINGゲーミングチェア(ACE S1)の評価・レビュー【デメリットとメリットについても解説】
GTRACING ACE S1の評価・デメリット8・メリット11・使用するのにおすすめじゃない人・おすすめな人・他の人のGTRACING ACE S1の評価・購入する前に知っていたら役に立つ関連記事19について書いています。GTRACINGのゲーミングチェアに興味があるなら必読の記事。本当に買って良かった。
左手デバイス
Koolertron
¥8,399 (2023/12/05 15:56時点 | Amazon調べ)
ポチップ
マイクロソフト
¥11,880 (2023/12/07 18:26時点 | Amazon調べ)
ポチップ