
どんなプログラミング言語の学習を始めたのかも気になるから教えてほしい。

今回の記事では、
- 32歳独身がプログラミングを学ぶ9つの理由【独学】
- 何のプログラミング言語を学び始めたの?
- 今後はどんなプログラミングを学んでいくの?
について書いています。
この記事を書いている僕
高校は工業系だが理数系やC言語の授業もさっぱり分からず低い点数ばかりで苦しんでプログラミングや理数系は避けてきた人生。
2020年12月25日の31歳。プログラマーと話をしてやってみようと思い始め、2020年12月26日22時頃からプログラミングを開始。本当の完全な初心者。
Processingを中心に勉強を始めました。
(プログラミングって必要だったり出来たほうがいいって分かってるけど、難しそう・・・。)
僕も難しそうってイメージだけだったのですが調べてみると(頑張ってみよう)って実現したい夢も広がりました。
独学でプログラミング学習を始めた理由を書いていきますので始めるきっかけにでもして頂けると嬉しいです。
32歳独身がプログラミングを学ぶ9つの理由【独学】
32歳独身がプログラミングを学ぶ9つの理由【独学】
- できたら凄いな。かっこいいなって思った
- 苦手だと思っていたことができるようになると自信になる
- 感染症が流行っても在宅で仕事ができる
- 物事を順番に考えてやっていく能力が身につく【ロジック】
- 自分のやっていることの効率の向上
- アイデアと腕で自分や人の世界が便利になる可能性もあるから
- 今までの自分の趣味や仕事を活かせる
- フリーランスで働けるようになった時のことを考えると楽しみ
- 指と頭が動けばいいからお年寄りになっても働ける
詳しく書いていきます。
1 できたら凄いな。かっこいいなって思った
単純にプログラミングができたら凄いな。かっこいいな。って思いました。
元々、プログラミングに興味があったていうのもありますね。

賢くなりたい。
2 苦手だと思っていたことができるようになると自信になる
プログラミングとか僕には無理って強い苦手意識があります。
でもできるようになると自分を変えれて自信になると感じたので調べて勢いで始めました。
3 感染症が流行っても在宅で仕事ができる
幼稚園のイベント撮影や結婚式の2次会撮影の仕事を始めていました。
これからどんどん仕事に行ってほしいと言われていた時にコロナと家族の命を守るために仕事を断るように。
(もしプログラミングが出来たら在宅でも働けていたんだろうなぁ。)
今はできないけど、将来また感染症が流行る可能性もあるし家にいる間に勉強することにしました。
4 物事を順番に考えてやっていく能力が身につく【ロジック】

物事を順序通り組み立ててやっていく能力を磨きたいと思っていましてプログラミングは絶対に役に立つと思ったんです。
書いているブログにも応用できます。
5 自分のやっていることの効率の向上
もし、プログラミングで情報の自動収集などをしたら検索時間が減ります。
節約できた時間で他の作業をできるようになればさらに自分を磨けると思いました。

6 アイデアと腕で自分や人の世界が便利になる可能性もある
プログラミングはアイデア次第で自分だけじゃなくて人の世界も便利になる可能性があります。

それってカッコいいしやりがいがある。

プログラミングの大会とかあるなら挑戦したいものです。
7 今までの自分の趣味や仕事を活かせる
20代の頃にやっていた音楽と写真もプログラミングやAIに活かせるとアイデアが浮かびました。
ブログにも活かせますね。
活かし始めれるようになると、もっと毎日が楽しくなります。
8 フリーランスで働けるようになった時のことを考えると楽しみ
プログラミングでフリーランスで働ける力が身についていた時のことを想像したらワクワクします。
もし愛する人ができていたら一緒にいる時間を増やせる可能性が高い。
一人なら日本の温泉旅館を巡りながら仕事したい。


実現したいものです。
9 指と頭が動けばいいからお年寄りになっても働ける
お年寄りになって、長距離移動ができないほど足腰が弱くなっても仕事ができますよね。
もちろんプログラミングを学び続けて、腕を磨き続ける必要はあります。

何のプログラミングを学び始めたの?

Processingというプログラミング言語を始めた
まずProcessingというプログラミング言語を始めた
- プログラミング初心者におすすめと調べていたら出てきた
- 応用しやすい
(仕事でお客様にはこんなことをやってくれない?って提案されるとしたら・・・。
プログラミングって自分で基礎の理解だけじゃなくて自分で作りたいを作れるようになっていく練習が必要だなぁ。)
プログラミングは論理・調べる・アイデアの実行力が必要だと感じています。
Processingは学んだことで(自分のこうしたい)を少し数値を変えれば応用できるのでぴったりでした。


今後はどんなプログラミングを学んでいくの?

今後、僕が学んでいくプログラミング言語
- AIのディープラーニング
- HTML
- CSS
- JavaScript(jQuery)
- PHP
- Ruby
- Java

そしてWEBサイト・WEBアプリケーション作成のためのプログラミング学習をします。

大変だ・・・。
ディープラーニングの勉強はすでに始めています。
まとめ | 基礎→実践を多めにしてプログラミングを磨く
プログラミングの目標
- Processingでプログラミングの基礎を磨きながらアートを描く。データの可視化をする。
- AIで世界を旅していた時やワーホリ中に撮影してきた約10万枚の写真を活かす
- AIで自分のブログ作業や調べる力の効率化
- 自分の勉強の効率が上がるWEBサイト・WEBアプリケーションを作成する
自分のやりたいことは分かっています。
今はまだまだ2ヶ月目でまっだまだ基礎的なことが分かっていない段階。
1ヶ月目は毎日勉強を続けてこれたので、2ヶ月目も頑張っていきます。
それでは今日もハッピーコーディング。