

今回の記事では、
- processingとは何かについて簡単に
- processingのダウンロード方法
- processingでコードを書いてみる
- カメラマンがprocessingを使用してみた感想
- processingに関してのマイナスな意見
- まとめ | processingで何が出来るのか【参考記事へ】
について書いています。
この記事を書いている僕
2020年12月26日22時にプログラミングを開始。この記事を書いている時点では1週間程度。
コードはまだ2種類くらいしか書いたことがありません。
ビジュアルデザインに興味があり、写真とプログラミングを組み合わせたいのでprocessingを導入することにした。
プログラミング言語のprocessing、プログラミング初心者でもやりやすいと聞いてダウンロードしました。

Processingとは何かについて簡単に
processingとは
- 読み方はプロセシング
- ビジュアルデザインのプログラミング言語
- キャセイレアスさんとベンジャミンフライさん設計

processingのダウンロード方法
Download Processing→お手持ちのシステムを選択(僕はwindows 64-bit)
関連記事 お手持ちのバージョンを確かめる方法 windows 10の場合
ダウンロード→開くとprocessing.exeがあるので右クリック→すべて展開→展開
1から3分くらいかかる(ワクワクしながら待つ)
processing.exeを押して起動
ウインドウに文字が出てきたら僕は☓を押しました
processingでコードを書いてみる
size(250, 250);
ellipse(120,120,80,80);
をコピー&ペースト(コピペ)して下さい。
円の中に三角形があるマークを押します。(再生ボタンみたいなやつ)
円が表示されます。


カメラマンがprocessingを使用してみた感想
幼稚園などのイベント撮影を仕事でしたことがある当ブログ運営者の感想。
数字を入力すると円になって表示されるのがすっごい面白いと感じました。


processingに関してのマイナスな意見
仕事に繋がらない。勉強をしても意味がない。
そんな意見をインターネットで見ました。
プログラミング歴が長い人たちからしたら確かにそうなのかもしれません。
でも僕はダウンロードのやりやすさも簡単で助かりました。それにコードを入力するのも簡単に理解するには良いと考えています。


挫折しにくくて、初心者がプログラミングを学んでいくには最高だと思ったよ。
続けないと上達しないですからね。
続けるには成長を感じる必要がありますし。
まとめ | processingで何が出来るのか【参考記事へ】


こんなことも出来るんだ~って知っていると学習意欲が増しますからね。
出来たら載せます。
それでは今日も良い1日を。