この記事の信頼性
- エヌイノセンスの「メインストーリー2章」をクリア済み
- エヌイノセンスに「980円」微課金した
- たまたま運が良くて、リセマラで星3キャラ2体、獲得できる無償ダイヤほぼガチャに回して星3キャラ3体、980円の「スタートダッシュパック 通常10連ガチャチケット」で星3キャラ1体です
- この記事を書いている2022年4月24日は、深淵推奨Lv60をクリア(すぐ下に証明する画像あり)
ファーブニルは、1体かぶりました
【エヌイノセンス】深淵推奨Lv60をクリアするコツ4【クリア済みプレイヤーが解説】
コツ1 負けてもガチャ石×50を割ってパーティーを復活させる
深淵のボスは時間制限や攻撃をくらって負けたとしても、減らしたボスの体力は減ったままです。
もし、負けたとしてもパーティー編集画面へ行き、リセットでガチャ石×50を使用してパーティーメンバーを回復。
深淵攻略のために割るガチャ石をとっておくと、割りながら何度か挑戦すると勝てます。(ガチャ石の割り過ぎは注意ね。)
深淵推奨Lv60を進めて出てきたボスの体力はかなり多く、当ブログ運営者は1回では削りきれませんでした。なので、1回ガチャ石を割って倒しました。
コツ2 優先して選んでいる神装を知っておく
BPダメージアップの神装が出てきたら優先して選ぶようにしています。
バーストさせないと勝てない。
コツ3 弱点属性の敵を選択し、敵の位置を調整する
相手が苦手属性だとダメージ通りにくいので、弱点属性を選択。
そして敵は同じ方向にいるようにして、攻撃して端に寄せること。
2体の敵が出てきたら、2体の敵が同じ方向にいるようにします。左側に2体、右側に2体とか。こうすることによって同時にバーストさせれるようになる状況を作りやすいです。
コツ4 雑魚の鳥と球体を先に倒す
鳥と球体は動きがマジでめんどくさいです。だけどバーストさせやすくて、HPが多くないので速攻で倒しましょう。
注意点として、鳥の風の攻撃がくるときや、球体がボールみたいなの飛ばしてきたら攻撃中断して避けることも大切。
あと、難しいけど、自分がイライラしないように気をつけること。イライラすると攻撃性が増して冷静さを失って避けれる攻撃も避けにくくなるからね。笑
深淵推奨Lv60をクリアしたパーティーと戦闘時の役割
- ファーヴニルLv37無凸(壊れすぎキャラ)
コンボ・アーツのスキルレベル3・3・3・4(←このスキルレベルだから深淵の攻略が少し楽だった。スキル上げアイテムで効率のいいクエスト周回場所があります。効率がいいけど周回は手動だからしんどい。別の記事で書きます)- バーストさせる役割
- 敵を倒す役割
- 回復する役割
- 近くの敵からHP吸収
- 攻撃してHP回復
- 最大HP超えて回復すれば、ATK上がる
- アマテラスLv30無凸(ぶっ壊れキャラ)
- 必殺溜まったらバリア貼る役割
- ヘルメスLv30無凸
- バースト中にコンボを決めまくってSPを貯める役割
- もうちょっとでボスを倒せそうなとき、必殺技で倒す役割
- サポートはゼウスLv30無凸
- アシストスキルで帯電させて相手の行動の邪魔をする役割
- アシストスキルで帯電させてコンボを繋げるきっかけを作る役割
ヘルメスの代わりに、「バーストさせやすいらしいアポロン」を使うともっとプレイが楽かも。アポロン持ってないから分からないけど、バーストさせやすいキャラは重要。
ファーヴニルのコンボ・アーツレベル3・3・3・4を証明する画像
第1章 Free Questドラッヘンフェルス山頂の嵐坂Lv4を周回しました
N INNOCENCE ©ASOBIMO,Inc. All rights reserved.
【戦闘方法】ファーヴニルとアマテラスのゴリ押しが大重要
キャラのレベルが低い段階だと、敵から離れて攻撃を避けながら闘うと時間が足りなくなっていきます。なので敵に近づきながら、攻撃を避けつつゴリ押しあるのみ。
以下の記事内に、ゴリ押しする戦闘方法を動画で載せています。
【エヌイノセンス】ノーダメゴリ押し戦闘の参考動画【推奨アバターLv60フリクエ】
深淵推奨Lv60をクリアした具体的な戦闘方法
- 戦闘開始
- ファーヴニルで敵に近づいて、ゼウス(所有キャラ)のアシストスキル発動、バーストさせるための攻撃を多く当てるきっかけを作る
- ファーヴニルで攻撃しまくってバーストさせる(敵の攻撃がきそうなときは攻撃を中断して回避)
- バーストしたらファーブニルのコンボで最後まで攻撃→ヘルメスでコンボ繋いで必殺技ゲージ貯める(SP)
- アマテラスでバリア発動→できるだけバリアが発動されてる間にファーブニルで攻撃しまくってバーストさせる
上記の流れを繰り返します。
HPが減ったとき、固い敵、エリート(ELITE)のボス、BOSS戦はファーヴニルの必殺技を使ってコンボを決め、最後のレーザーみたいなのを当てます。
※当ブログ運営者はキャラのユニーク・アーツをほぼ使用していない。使えばもう少し戦い方が変わりそう。
ファーヴニルの必殺技を発動したあとにコンボを決めるコツ
バーストする前にファーヴニルの必殺技を発動させておくのがコツ。他の敵の攻撃をくらわないかぎり、連打すれば簡単に最後のレーザーみたいな技に繋げられる。
手順
- バーストした瞬間にファーヴニルの必殺技を発動
- バーストした瞬間にすぐに他のキャラにチェンジしてコンボ
- バースト中にファーブニルに変えれるようになったらすぐにチェンジして最後のレーザー攻撃まで繋げる
(戦力→アバター→キャラ選択→バーストタイムで時間を確認してみてね。パーティーのバーストの時間が短ければできない戦法かと。星2キャラはバースト時間が短いから星3を持ってたら星3を使ったほうがいいですよ。)
深淵関連知識【心異結晶(アクセサリー)・撤退の注意・攻略を急ぐ必要はある?】
推奨Lv60の深淵をクリアしたらどんなアクセサリーをもらえたのか?
ドロップはそこまで多くないけど、Rank3の銀色のアクセサリーを獲得できた。
N INNOCENCE ©ASOBIMO,Inc. All rights reserved.
銅と銀色のアクセサリーがあるってことは、金色のアクセサリーもあるっぽい。(←当ブログ運営者は未確認。)
撤退は注意
深淵を撤退したら獲得したアイテム全部なくなったと思う。
初めて深淵をプレイしたとき、負けて編成できるパーティーもいなくなって撤退を選んだらアイテム全部なくなったと思います。記事を書いている今は、深淵チケットがないし挑戦できなくて、確認できる状況じゃないのでうろ覚え。
撤退を選ぶときに説明文出るから確認してね。
深淵を早く攻略する必要ある?
僕みたいに無理して急いで攻略する必要はないです。深淵は連戦でしんどいし…。心異結晶(アクセサリー)もランダム。
まずはストーリー攻略と、キャラのレベル上げのための周回が重要。レベルが上ってから挑戦するといいですね。
僕は今後推奨キャラLv60以上の深淵がくるときに備えて、ガチャ石を割ったりせず、ゆっくりキャラを強化しておくプレイスタイルにします。
子供時代にやってたゲームのレベル上げよりは周回数は少ないけど、ちょっとファーヴニルのスキル上げと深淵の連戦疲れた…。深淵はちょっとやらずに休んで深淵チケット貯めようかと。
ゆっくりプレイに切り替えるので、エヌイノの記事を書くことに集中するときがきた。
好きなゲームだし、ガンガン書くよ。

まとめ記事にエヌイノ関連の記事が増えていく過程が嬉しい。しっかりと書くので参考にしてもらえたら嬉しいです。
お互い、エヌイノ楽しみましょうね☆