【感想】美術手帖 NFTアートってなんなんだ【2021年12月号】

【感想】美術手帖 NFTアートってなんなんだ【2021年12月号】
妄想の彼女

NFTアートがテーマの美術手帖を読んだら、NFTアートについて詳しくなれるかな?

読んで役に立ったと思うことも教えてほしいな。

わたたく

そんな教えてほしいにお答えするね。

今回の記事で書いていること

  • 美術手帖 NFTアートってなんなんだ!?を読んだ感想
  • 美術手帖 NFTアートってなんなんだ!?で大切だと思った考え方
  • 美術手帖 NFTアートってなんなんだ!?を読む前に知っておいたら役に立つ言葉
  • まとめ | 美術手帖 NFTアートってなんなんだ!?を読み返しつつ、アーティストを調べる

この記事を書いている僕

  • NFTアートやGenerative Designに興味があって美術手帖2021年12月号を購入
  • クリエイティブな表現ができるようになりたくて、Processingというプログラミング言語を独学で勉強中
  • 自分なりの作品が作れるようになってきたら、NFTアートの販売に挑戦したい

美術手帖2021年12月号、「NFTアート」ってなんなんだ!?は、NFTアートについて興味があったり、詳しくなりたい人が読むとNFTアートに関しての知識がすごくつきます。

わたたく

文章量が多くて、読みごたえがある本。

目次(タップ・クリックした項目へ移動)

美術手帖 NFTアートってなんなんだ!?を読んだ感想

可愛い・すごい作品を楽しみながらNFTアートとは何かが分かり、読んでいて楽しい

NFTアートとは何かが分かっただけでなく、購入方法も分かりました。

文章を読む前に、NFTアートの作品をしばらく見続けてしまうこともありました。

読んでいて飽きないです。

NFTアートの売り方と買い方も分かって助かる

NFTアートの売り方と買い方、分かりやすかったですね。

実際に買ったり売ったりするときに読み返します。

NFTアート関連の言葉の解説も書いてあって、意味を調べる時間の節約になる

トークン・ミント・スマートコントラクトなど、NFTアート関連の言葉の意味を簡単に書いてくださっているのは助かりました。

わたたく

NFTアートについて知らない人に知識をつけてもらいたいっていう書籍関係者の想いが伝わってきた。

美術手帖 NFTアートってなんなんだ!?で大切だと思った考え方

クリプトの世界では、DYOR(Do Your Own Reserch/自分で調べろ)が重んじられます。自分がやりたいことがなんなのか、それを実現するのに最も適したブロックチェーンやマーケットプレイスはどれなのかということを、しっかりリサーチしてから参入することをお勧めしたいと思います。

美術手帖 NFTアートってなんなんだ!?61ページから引用
わたたく

NFTアートと関わるなら、よく調べないとね。

美術手帖 NFTアートってなんなんだ!?を読む前に知っておいたら役に立つ言葉

言葉言葉の意味
キュレーション情報を選んで整理すること。
ミームインターネットを通して、人から人へひろがっていくこと 。行動とか、コンセプトとか、メディアとか。
インフラ基盤。
黎明期(れいめいき)新しい時代や文化、芸術の運動が始まろうとする時期
一過性すぐに現れて、すぐに消えること
ボトムアップ現場や社員からの意見を聞き、経営方法を決めていくこと。

人々の意見を聞いて、進化する可能性がある、
トップダウン組織のトップの人が決定したことを部下に向けて指示する
懐疑的疑うこと
セカンダリー・マーケット発行された株や債権を、投資家の間で売り買いするマーケット(市場)のこと
プライマリー・マーケット国や企業が株式や債権を発行して、資金を調達するマーケット(市場)
青田買い将来性を見込んで、早い段階で内定を出したりすること
玉石混交価値のあるものとないものが混ざってること。
DYORDo Your Own Reserchの略。自分で調べて

まとめ | 美術手帖 NFTアートってなんなんだ!?を読み返しつつ、アーティストを調べる

わたたく

前半は分かりやすかったけど、真ん中あたりの、アーティストさんのインタビュー内容はすっごく難しかった。

ネットでNFTアートや、NFT関連で活躍されている方を調べつつ、ゆっくり読むよ。

妄想の彼女

活躍されている方も知れるので良さそうね。

いろいろ教えてくれてありがとう。

著:美術手帖編集部
¥1,408 (2023/06/01 19:02時点 | Amazon調べ)
SNSでシェアお願いします♪
  • URLをコピーしました!
目次(タップ・クリックした項目へ移動)