
プログラミング初心者向きみたいなんだけど簡単に知りたいし、何に繋がっていくのかを知りたい。

今回の記事では、
- Processingとは【アート・デザイン・写真に興味がある人におすすめなプログラミング言語】
- Processingからプログラミングを始めて良かったと思うこと
- Processingは仕事に繋がるの?【初心者の意見】
- まとめ | 初心者向きだけど簡単ではなくなっていく。でも挑戦したいと思える難しさ
について書いています。
この記事を書いている僕
高校は工業系だが理数系やC言語の授業もさっぱり分からず低い点数ばかりで苦しんでプログラミングや理数系は避けてきた人生。
2020年12月25日の31歳。プログラマーと話をしてやってみようと思い始め、2020年12月26日22時頃からプログラミングを開始。本当の完全な初心者。
Processingを中心に勉強を始めました。
Processingとは何かについて調べて勉強を続けています。
Processingに興味がある人やプログラミングを始めたい人の参考になる記事です。
最初にProcessingとは何かを知って学習を始めちゃいましょ♪
Processingとは【アート・デザインに興味がある人におすすめなプログラミング言語】
Processingはどんなプログラミング言語か
- アート・デザイン・写真好きが始めやすいプログラミング言語
- しかもすっごい始めやすいプログラミング初心者向け
- アニメーションも描ける
- 開発者さんはCasey ReasさんとBen Fryさん


アート・デザイン・写真好きな方でプログラミングにも興味がある方は始めやすいです。
イラストレーターやフォトショップではやりにくい表現ができるようになります。
Processingは間違いなく表現を広げてくれます。
アニメーションが描けた時は嬉しいですよ。
Processingからプログラミングを始めて良かったと思うこと
Processingは基礎と応用が磨かれる
(こうやってコードを書いたらこんな風になるんだ。じゃあここを変えてみたらどうなるのかな?)
・・・。
(お。めっちゃいい感じになった!!でもなんでこうなったんだろう?)
・・・。
ネットや本で真似をして書く→数値を変えて自分なりに応用してみる→変わったらなぜ変わったのかを考える。

だから楽しいって感覚が続く。


考えて調べる力、次にこうしたいという気持ちが自然と浮かびます。
他のプログラミング言語への抵抗が少なくなる
Pythonってプログラミング言語をやって見た時、
(あ、これはProcessingで学んだことに似ているな。ちょっと変えるだけなんだな。)
プログラミングはコードの書き方や考え方が似ているものが多いのでProcessingを学ぶことによって他のプログラミング言語を学び始める時の(難しそう)が改善されます。

Processingは仕事に繋がるの?【初心者の意見】
Processingは仕事に繋がるかについての僕の意見
本や雑誌の表紙写真の仕事、僕はProcessingは仕事に繋がると思っています。
- メディア・アート
- 広告の仕事
- 芸術の仕事
などの分野ですね。


この本を見た時、こんなのできるの?ってびっくりしたよ。僕は買ってまだ眺めてモチベーション高めたり綺麗だなって癒やされてる段階。
Amazonの試し読みのイメージオーバービューって所を見て僕はワクワクしました↓
[itemlink post_id="6186"]
数学から作るアートの方は数学を頑張らないといけない。けど上記とは違った美しさを表現できます。数学好きにはこちらがハマります。
[itemlink post_id="6188"]
作品を見てもらう行動力もつく
いい感じの作品が出来たら人に見てもらいたくなります。
人によってはブログ。
人によってはTwitterやInstagramで作品を載せている方もおられますね。
まとめ | 初心者向きだけど簡単ではなくなっていく。でも挑戦したいと思える難しさ
Processingを始めようって本から始めました。
最初は丸を描いたり四角を描いたりで楽しさが中心でした。
進んでいくと出てきた配列とオブジェクト、クラスという考え方。
今は上記の項目を本だけじゃなくネットの情報も使って理解を進めています。

こうなるかな?できない。こうしてみたら?で、出来た!!
って描けた達成感が凄いのよ。

ちょっと始めてみる。
書籍とネットの情報を見ながらやっていくと学びが早いです。
イラスト多めで分かりやすかったです。難しいクラスとオブジェクトの考え方も理解しやすいです↓
[itemlink post_id="6189"]
例題が出てくる度に真似して自分なりに作品を作って力がつく本。巻末に辞書もついていて分からない言葉が出てくる度に読んでいます↓ 書き込みすぎてボロボロになってきてます↓
[itemlink post_id="6191"]


Processingを楽しもうね。
それでは今日もハッピーコーディング。